千鳥が淵戦没者墓苑献茶式 2013年4月6日 - 茶道教室 - 東京 新宿にて茶道を習う

千鳥が淵戦没者墓苑献茶式 2013年4月6日

東京葵ライオンズクラブの 主催で執り行われる千鳥ヶ淵戦没者墓苑献茶は昭和62年より毎年継承されております。

今回はプロカメラマン(大野暁氏)が撮影担当致しました。

献茶使用皆具『白磁葵紋麻の葉透かし』我妻代三郎造

千鳥ヶ淵戦没者墓苑献茶 2014年4月7日←もっと見る

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    大野 暁 (金曜日, 15 3月 2013 16:41)

    先生はどうしてマスクなのか‥等、いろいろ不思議な事ばかりで写真は撮れているのか? 図書館がよいが続いております‥
    がんばって撮ります。

  • #2

    宗家より (金曜日, 15 3月 2013 23:55)

    上記質問に御答え致します。
    不浄な物を断ち切る、意味合いからマスクをします。
    御茶を茶碗に入れる前からマスクを着け、点茶後茶碗に蓋をし、マスクを
    外します。

トップに戻る パソコン版で表示